スタッフブログ

板東 護 自己紹介

寺院の庫裡リノベーション工事

これまで社内外や家族の中など、様々な場面で「世代交代」を目の当たりにしてきました。

6年程お付き合いさせていただいております、山科区のお寺も例外ではありません。

 

基本的に住職に定年退職制度は存在しません。

当代の住職が次の住職を指名して存命のうちに引き継ぐか、住職の病気や死を機に副住職などが後を継ぎます。

今回、リノベーションに関わらせて頂いたお寺もそのタイミングでした。

70代、80代で現役の住職も多くいらっしぃますが、副住職との住職交代は「次の時代のこと」を思考した結果でした。

 

住職交代に合せて、リノベーションをご依頼頂いたのは、お寺の本堂ではなくメインは「庫裡」。

「庫裡」は難しい漢字ですが、「くり」と読み、元々の意味は、寺院の厨房のことを言います。

一般的には、お寺のご住職の住まいの部分や、ご法事の待合所や寺務所などを兼ねることもあります。

 

先代、先々代と少しずつ修繕・営繕を繰り返してこられましたが、動線と機能を整理し直して、

寺院ならではのパブリックな部分とプライベートな住まいのスペースの両方を快適に使えることを目的としました。

 

そんな庫裏の内部解体工事を終えました。

壁や床、天井を壊して下地が見えるまでは、中の壁下地の木が腐ってないか、白アリの被害はないか、

特殊な工法になってないか常に不安になります。綺麗な下地木が見えてくると本当にひと安心するものです。

平屋建ての建物ですが、大きな丸太上の梁(=通称ゴロンボ)も見えています。

 

 

いつもそうですが、解体後の現場は魅力的です。

工事が休みのタイミングに入ったのですが、何とも言えない凛とした空気を感じることが出来ました。

 

次世代へ繋ぐため、建物を美しく蘇らせるだけでなく、性能向上もプラスアルファしていきます。

5月末までの工事ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

 
京都でリフォーム・リノベーションするならデザオ建設にお任せください

開催中のイベントの様子やスタッフブログからの気になる情報をFacebook公式アカウントにて随時配信!

 

色や空間・空気感など、お届けしたい「シーン」の見えるカットを集めていきます。

 

デザオ建設の家づくりがわかる資料はこちら。

 

記事一覧

1ページ (全179ページ中)

ページトップへ