素材を楽しむ ~床編~

こだわりの空間を「注文住宅のデザオ」のリフォームで。

空間を構成する、壁・天井・床・照明・ファブリック・家具 etc. 内装のデザインは、お客様専属のインテリアコーディネーターがサポートいたします。見た目だけではなく、機能性や清掃性などライフスタイルに寄り添ったご提案をさせていただきます。

ここでは、内装材の「素材」のお話を。ぜひお楽しみください。

 

素材を楽しむ ~床編~

直接触れる部分であり、大きな面積を占める「床」。部屋の用途によって選べる床材をご紹介します。

複合フローリング

無垢材

クッションフロア

石材・タイル

畳表

その他

 


 

 

複合フローリング

合板を下地とし、その上に化粧材が貼られている床材。一般的に「フローリング」と呼ばれるのはこのタイプです。比較的安価で、反りや膨張が無くメンテナンス性も良いのが特徴です。無垢材とは違い、接着剤などに化学物質を含むため、自然素材とは呼べません。
○化粧材の種類をご紹介いたします。

特殊シート

ひとことで言うと「プリントの木目」です。色柄のバリエーションが豊富で、木目柄のほか石目柄など種類は様々です。プリントですので、一定の幅で同じ柄が出てきます。幅広のタイプが多いのも特徴の一つです。

 

突き板

厚み0.3mm程に薄くスライスした本物の木を表面材にしています。無垢に見間違うような高級感のある商品もあります。樹種の違いにより色柄は異なり、種類も多くあります。

 

挽き板

厚み2mm程度の単板が表面材です。無垢材のような質感と風合いを持ちながら、反りなどの変形は極めて少ないのが特徴です。樹種や仕様によっては無垢材よりも価格が上がる商品もあります。

 


 

無垢材

風合いや雰囲気が良く、木の香りを感じることもできます。木そのものを利用しているため、化学物質をほとんど含みません。調湿効果や踏み心地の良さなど、身体にやさしいところも自然素材ならではの特徴です。傷が付きやすい、水気に弱いなどデリケートな性質です。反りや膨張は避けられませんが、色は経年変化し、傷やシミすらも味になります。樹種の違いにより特徴も異なります。

 


 

クッションフロア

塩化ビニール樹脂を主成分とした床材です。洗面脱衣室やトイレといった水まわりに使うことが多く、色柄は様々です。質感はビニールですので、木目柄やタイル柄などはリアリティに欠けます。名前の通りクッション性があり、重い家具などをを長期間置いておくと凹みの原因になります。耐水性に優れ、清掃性の良さも特徴の一つです。

 


 

石材・タイル

外装床のイメージがある石材やタイルですが、お部屋のアクセントや空間の変化を付けるのにも効果的です。用途によって性能の違うものを選ぶことができます。水廻りなら清掃性の良さや清潔感、ペットスペースならワンちゃんネコちゃんにやさしい素材を…。種類は豊富で、重厚感のある空間からナチュラルインテリアに合うものまで様々です。

 


 

畳表

縁あり・縁なし、そして1帖畳(長方形)・半帖畳(正方形)など、スタイルの選択が可能です。見た目だけでなく和室の用途によって素材を変えることもあります。

い草

一般的に畳と言えば、い草を指します。素足で歩たときに心地が良いのは、適度な弾力性があるからです。また自然素材特有の調湿効果があり、夏も冬も快適です。ただし湿気が多い場所ではカビが発生しやすいため注意が必要です。お掃除は乾拭きが基本で、水拭きは変色・色落ち、カビ発生の原因となります。

 

和紙畳

傷や汚れに強く、デザインやカラーも豊富で洋室の畳コーナーにも最適です。い草に比べると踏み心地は硬く、クッション性はあまりありません。表面には防汚加工がされていますが、雑巾などで強くこすると白っぽくなってしまう場合があります。

 

樹脂畳

い草の特徴を活かした構造で、適度なクッション性があります。耐久性に優れており、色褪せもしにくいのが特徴です。水や汚れに強く、水拭きが可能です。表面には少しビニールの艶を感じます。デザインやカラーは和紙畳みよりも豊富で、コーディネートの幅が広がります。

 


 

その他

カーペット敷き

歩行感のよい柔らかい足触りで、床衝撃音吸収性・遮音性に優れます。部屋の全体に敷き詰めるほか、中央敷きや部分的な施工も可能です。施工方法にはグリッパー工法・接着工法などがあります。

 

コルクタイル

ほどよい弾力性で歩行感がよく、防滑性に優れます。床衝撃音吸収性・遮音性に加え耐水性も良よく、水廻りや子ども部屋に最適です。

 

 

ページトップへ