日本の意匠を凝らした京都の別邸

京都市左京区 F・D邸

タイプ別|戸建て

日本の意匠を凝らした京都の別邸

リビングには、スギを用いた本格的な網代(あじろ)天井をコーディネート。

画像のみを表示全 16 枚中 1 枚目を表示Next ≫
網代(あじろ)天井
画像のみを表示全 16 枚中 2 枚目を表示≪ PrevNext ≫
日本の意匠を凝らした京都の別邸

既存の玄関扉や和室はほぼそのまま生かしました。掘り矩撻はゲストのおもてなしに。

画像のみを表示全 16 枚中 3 枚目を表示≪ PrevNext ≫
キッチンは配置を変えてシンクや吊り戸棚の位置 を高めに設定しました。

キッチンは配置を変えてシンクや吊り戸棚の位置を高めに設定しました。ステンレス製の天板で見た目はシャープな印象です。

画像のみを表示全 16 枚中 4 枚目を表示≪ PrevNext ≫
日本の意匠を凝らした京都の別邸

リビングのドアは天井までのハイドアに変更しました。造作の建具が豪華です。

画像のみを表示全 16 枚中 5 枚目を表示≪ PrevNext ≫
日本の意匠を凝らした京都の別邸
画像のみを表示全 16 枚中 6 枚目を表示≪ PrevNext ≫
日本の意匠を凝らした京都の別邸
画像のみを表示全 16 枚中 7 枚目を表示≪ PrevNext ≫
日本の意匠を凝らした京都の別邸
画像のみを表示全 16 枚中 8 枚目を表示≪ PrevNext ≫
日本の意匠を凝らした京都の別邸
画像のみを表示全 16 枚中 9 枚目を表示≪ PrevNext ≫
子どもの部屋はヒノキの床材と本床の畳スペース

子どもの部屋はヒノキの床材と本床の畳スペースを組み合わせるなど、
一人ひとりの要望をバランスよくまとめました。

画像のみを表示全 16 枚中 10 枚目を表示≪ PrevNext ≫
日本の意匠を凝らした京都の別邸
画像のみを表示全 16 枚中 11 枚目を表示≪ PrevNext ≫
日本の意匠を凝らした京都の別邸

数寄屋造りの床柱や化粧材などに施される「名栗(なぐり)」という伝統技法。

京北の木材店にオーダーし、玄関フロアの一部に取り入れました。

画像のみを表示全 16 枚中 12 枚目を表示≪ PrevNext ≫
日本の意匠を凝らした京都の別邸
画像のみを表示全 16 枚中 13 枚目を表示≪ PrevNext ≫
日本の意匠を凝らした京都の別邸
画像のみを表示全 16 枚中 14 枚目を表示≪ PrevNext ≫
日本の意匠を凝らした京都の別邸

コンパクトにまとまった洗面脱衣室。窓からの光と、ナチュラルな色合いで明るいイメージになりました。

画像のみを表示全 16 枚中 15 枚目を表示≪ PrevNext ≫
日本の意匠を凝らした京都の別邸
画像のみを表示全 16 枚中 16 枚目を表示≪ Prev     

【POINT】

海外在住のお客様のご依頼で、
アメリカの設計事務所とデザオ建設がコラボレーションし、
リノベーションを実現しました。
伝統の素材や技を取り入れ、
新旧、和洋が融合する空間にリノベーション。
床材はもちろん、建具や窓枠に至るまで無垢材などの上質な材料を惜しみなく使用し、
素材の持つ温もりと風合いを最大限に活かしました。


【建築データ】

・施工床面積 / 117.6㎡(35.6坪)
・家 族 構 成 /  夫婦、子供2人
・建 築 概 要 /  木造スレート葺2階建
・築   年   数 /  39年

 

もっと詳しく知りたい方にオススメ

ビフォーアフターの間取りも分かる、
リフォーム・リノベーション
戸建て・マンション・実例集からイメージを膨らませましょう!