【設計】山内 自己紹介へ

国宝大集合!

公開日:2025/05/16(金) 更新日:2025/05/16(金) 日々のこと【設計】山内 

こんにちは。設計の山内です。

いま関西の博物館が熱いのをご存じでしょうか。

大阪万博に合わせ、京都・大阪・奈良の3か所で国宝が大集結する特別展が開かれているのです。

というわけで、先日京都国立博物館に行ってきました。

京都国立博物館 

日本、美のるつぼ展

有名な「風神雷神図屏風」や「富嶽三十六景 神奈川沖浪裏」などの本物を見ることができたのですが

思わぬ感動を受けたのが、銅矛や銅鏡などの弥生~古墳時代の展示品でした。

2000年近く昔のものが目の前にあるという感慨深さと、緑青の色合い、

そして祭器として使用されていたからか、なんだか厳かな雰囲気を感じられて見入ってしまいました。

特に銅鐸はサイズが大きいので見応えがあります。見慣れたお寺の鐘とは全く違う趣きで、時代や文化の違いを感じられました。

 

教科書で見た文化財の実物がたくさん見られるチャンスです。

私は今度、大阪に行こうと画策しております。皆様も是非、実物の雰囲気を味わってみてください!

 
京都でリフォーム・リノベーションするならデザオ建設にお任せください

開催中のイベントの様子やスタッフブログからの気になる情報をFacebook公式アカウントにて随時配信!

 

色や空間・空気感など、お届けしたい「シーン」の見えるカットを集めていきます。

 

デザオ建設の家づくりがわかる資料はこちら。